2017/12/14(木)
腰痛専門家が教える“正しい”坐骨神経痛ストレッチ
カテゴリー:坐骨神経痛, 慢性腰痛, 腰痛 ストレッチ, 腰痛 セルフケア, 腰痛 ツボ, 腰痛 メカニズム, 腰痛 体操, 腰痛 原因, 腰痛 痺れ, 腰痛 筋膜リリース
こんにちは!
藤沢辻堂で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 和-KAZU-
院長の迫田和也です。
腰痛専門家が教える“正しい”坐骨神経痛ストレッチ
坐骨神経痛といえば
お尻から太もも、ふくらはぎや足にかけての痛みや痺れが主な症状ですよね?
ではお尻周りの筋肉をストレッチすれば坐骨神経痛は解消されるのか?
答えはNOです。
お尻周りのストレッチももちろん有効ですが
それだけでは浅いです。
そもそも坐骨神経ってどのように体の中を走行しているか?
ご存知ですか?
それがわかれば対策は自ずと見えてきます。
膝の裏で二手に分かれる。
ここが最大のポイント!
あなたに坐骨神経痛はこのどちらですか?
今回はどちらの坐骨神経痛にも対応できるように
2種類の簡単で正しいストレッチを用意しました^^
↓↓↓
長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
諦めないでください!
整体院 和-KAZU-
迫田和也